シドニー・ボーイ 100 (南半球から 東北復興の祈りとどけ!)


南半球から 東北復興の祈りとどけ!



死者・行方不明者が2万人を超える大惨事となった東日本大震災は3月11日、発生から4年の日を迎えました。全都道府県で依然として約22万9千人が避難生活を送り、岩手、宮城、福島の被災3県では今なお計2580人の行方が分からないまま。そして、被災3県では災害公営住宅の建設などが遅れ、計約8万人が不自由なプレハブ仮設住宅で暮らしているのが現状です。
大津波の被害を受けた沿岸部では手掛かりを求め集中捜索が続いています。遺族らは、かけがえのない命を見つめ、早朝から鎮魂の祈りをささげ、あの日の教訓を伝えていこうと継承を誓ったことでしょう。
当地シドニーでも、地震発生時刻の午後2時46分に合わせて、有志のオーストラリア人・日本人が集まり、シドニー時間の午後4時46分に黙とうし、犠牲者を悼み、そして復興への後押しを祈り・誓いました。 
大地震と大津波、原発事故は、日本だけでなく、世界にも、さまざまな問いを投げかける出来事でした。私たちは、この問いに沈黙することは許されない、いや、沈黙することは責任放棄でしかないと思います。

シドニーでは7日に、若者が集まる海べりの町マンリーの歩行者天国で、11日には、バルメインにある和風旅館・豪寿庵で行われた復興支援のイベントを撮影しました。

11日のイベントでは、実行委員会の一人の役員の女性が、故郷宮城県とスマホでつないで、親戚の若い女性に「ひとりじゃないよう! 皆来てくれて、そちらとつながってるよ〜」と、必死に励ましている姿が強く私の目を引きました。

4年も過ぎると、4周年の当日は別としてメディアの報道は減り、人々の記憶も確実に薄らいでいきます。しかし、間違いないことは、いまも災害と戦い、生活と戦っている人がいること。希望を手放さず、やっと立ち上がって、明日へと向かい始めた誉の仲間がいる・・この事実だけは、決して忘れないでいこう! と思っています。この撮影で、私も随分、涙を流しました。


(2015.03.13 シドニー・ボーイ記)